


JOBS
HAT MEMBER
-
必要な資格や免許はありません。 ぜひ映像制作の世界に飛び込んでください。
代表取締役社長小林 亜佐人
-
みんなが優しすぎて…
プロダクションアシスタント渡邊 もも
入社:2年目
出身校:東海大学卒
-
伸びしろですかね?
プロダクションマネージャー花尾 俊竹
入社:9年目
出身校:東京工芸大学卒
-
今日は雨です。
プロデューサー北島 衣莉
入社:9年目
出身校:北九州市立大学卒
1MINUTES
-
出身学部
- 文系51%
- 理系12%
- 美術・芸術系35%
- その他2%
-
世代別人数
- 20代36%
- 30代27%
- 40代24%
- 50代9%
- 60代4%
-
定着率(2018-入社3年間)
89.5%
-
男女比(20・30代)
-
57%
-
43%
-
ENVIRONMENT
育成システム

- 入社前
- 【体験入社】入社予定者に実際の撮影業務を体験してもらい、入社予定者自身がイメージする業務内容と相違がないかチェックする研修。体験後、入社予定者自身の判断で内定を決めることができる。
- 入社1年目
- 【新入社員研修】入社後半年に渡り、「座学研修」・「OJT研修」の2つのフェーズに分けて研修を行う。座学研修(入社後約1ヶ月間):制作業務の基礎知識や社会人としての心得などを学ぶ研修。OJT研修(座学研修後約3ヶ月間):実際のチームに仮所属し、座学で学んだことを実践の中で経験していく研修。
- 入社2年目
- 【2年目研修】制作フローを基礎から丁寧に復習し、知識のギャップを補填する研修。
支援システム

社員の心の健康をケアするために、メンター制度や、ハラスメント相談員、社外相談員を設置。 社員の身体の健康をケアするために、働き方改革委員会や衛生委員会などの残業時間監視・改善機関を設置。 無駄のない働き方のためにフレックス制度と出勤簿アプリ(TeamSpirit)を導入。結果、業界内最高レベルの低残業時間(ひと月あたり26時間14分)を実現。